1階の廊下はいい匂いが....!!
| 本日の2年生の授業は、さつまいもパーティーです。 |
10月26日木曜日の学校公開にて、2年生の1~2時間目は「さつまいもパーティー」を行いました。
2日前に収穫したさつまいもを使って、スイートポテトを作るのです。
朝の8時から、2年生の保護者のボランティアは家庭科室でさつまいもを茹でたり、料理道具を机に準備したりするなどしてしてくださいました。また、各班には保護者がついて、火の管理や調理のお手伝いをしてくださいました。驚くほどの人数の保護者がお手伝いに参加してくださり本当にありがたいことです。
| 授業前に保護者ボランティアがさつまいもの皮をむいて、下茹でします。 |
| 保護者ボランティアは、授業前に調理器具も机に準備しました。 |
| まずは先生の説明から授業は始まります。 |
| 授業参観の保護者もたくさん集まり、一緒にお手伝いをしました。 |
| 茹で上がったさつまいもをつぶします。 |
| グループに分かれて一生懸命につぶしています。 |
| 協力し合って、交代で順番に作業をしています。 |
| さつまいもがつぶしきれたら、丸めます。 |
| ホットプレートで焼き目をつけます。 |
| 完成したスイートポテトです。 |
さつまいも畑を管理してくださった地域ボランティアの松山さんは、スイーツ作りの名人でもあります。授業の終わりに、参観者および児童に一つづつスイーツを配っていただき、食べさせていただきました。
| パティシエの服装で登場した松山さん。 子どもたちに適切な火加減の調節をしてくださいました。 |
| 松山さん作成のスイートポテトの中に、栗が入っていて、チョコレートでからめてホイップクリームの上にイチゴとミントがおいてあります。この季節、イチゴは入手しづらいのでわざわざ地方から取り寄せたとのことです。 |
| 2日前に収穫したさつまいもは、2年生のさつまいもパーティーが終わっても、 たくさん余るほどの豊作でした。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿