品川区立第四日野小学校PTAのブログです

2020年11月20日金曜日

お昼休み前の校庭

 風の強いお昼休み前の校庭です。

雨は降っていませんが、ポツポツと。

不思議に思い校庭に出てみると


スプリンクラーでした。

しばらくして、スプリンクラーも止まり

子どもたちが走って

校庭に出てきました。

でも、人数は少ないです。

今は校庭が狭いこともあり、1、3、5年生のみ。

2、4、6年生交代で掃除と昼休み時間を

入れ替えているようです。




曇り空でしたが

子どもたちの元気な声が響き

渡っていました。






2020年11月17日火曜日

1年生の教室の廊下

 本日1年生の教室前の廊下を覗いてみたところ、色々な作品が飾られているのを目にしました。


廊下の壁は、色とりどりで明るく、ちょっとした展覧会になっています。


各自育ててきた朝顔のつるで作ったリースも展示されていました。





2020年11月7日土曜日

6年生 1、2時間目剣道教室

11月7日 1.2時間目は

6年生の剣道教室でした。

昨年に続き2度目の剣道教室。

冷たい体育館に素足の子どもたち。

ピリッとした中で始まりました。




竹刀を持ち

声を出して

だんだん気持ちも体も

ほかほかしてきたようです。






最後まで集中していました。

剣道教室が終わり、6年生に感想を聞くと

「楽しくて、スカッとした!」

など、

とてもポジティブな回答ばかりでした。

今年は特にみんなで体を動かしながら

声を出す授業は少なく

剣道教室は

とても良い刺激なって記憶にも残る

授業になったのではないでしょうか。

後ろからみた子どもたちは

どんどん体も心も大きくなっている

印象を受けました。

普段見る事ができない子どもたちの姿を

今後も撮影していきたいと思います。











 

5年生 3、4時間目剣道教室

 11月7日(土)には、品川区剣道連の方がよんひのにいらっしゃいました。

体育館で、1・2時間目には6年生を指導し、3・4時間目には5年生を指導しました。

そのため、東門付近の不動前商店街では、元気な剣道の掛け声などが聞こえることがありました。

ここでは5年生の指導についてレポートします。



4名の指導員がいらっしゃいました。

5年生にとっては、初めて受ける剣道の授業。

まずは目の前で実演をしてくださいました。

迫力があり、圧倒されます。

普段からお稽古の指導をしていらっしゃるためか、指導員の説明は非常に的確で分かりやすいです。

子どもたちは、マスクをして、裸足になり、一人づつお稽古用の竹刀が与えられました。


指導委員はとても熱心です。
上手にできるとたくさん褒めてくださいます。


普段集中力が欠けていたり、姿勢が悪かったり、やんちゃなな子どもも、指導員の真剣さが伝わっているようで、静かに姿勢よく集中して稽古を受けました。

座り方・立ち方・お辞儀・竹刀の持ち方などの基本的な説明から授業は始まりました。


授業の後半では、実際に竹刀をふる練習をたくさん行いました。

お習い事で剣道に通っている子どもは、自宅から竹刀を持ってきていました。


生徒一人一人に目が行き届き、子どもたちは手をぬくことができません。


竹刀をふるのに慣れてきたら、大きな声を出しながら
防具を着た指導員に向かって面や胴をあてにいきました。


はじめは一人ずつ、防具を着た指導員に向かってあてにいきました。


男の子たちの中では、非常に力強く面や胴をたたき、大きな音がしました。


最後は子どもたちは列になって、連続的にあてにいきました。


剣道は楽しかった、竹刀を力強く振ってストレスの発散になった、という感想を伝えてくれた子どもたちもいました。


4年生 体育(球技)

取材のため、よんひのに行くとグラウンドで授業を受けている子どもたちを見かけます。

今年度は、あまり普段の授業の様子を見る機会も減ってしまったので、4年生の体育をのぞいてみました 。

最近は工事により、子どもたちがグラウンドとして使える面積は、少なくってきていますが、工夫して使っています。

校庭にはすっかり、高い壁が建てられています。

10月30日
バットの代わりに、テニスラケットを用いて、野球のような試合をしています。
ボールは、テニスの初心者練習用の大きめの固いスポンジを用いています。



11月6日
2面使って、ポートボールの試合をしています。