本年度、小2が収穫したサツマイモ。 |
そもそも本校の屋上では、数年前から品川区の緑化活動を行っており、ガーデンマスターというグループが中心となって、季節に応じた花・ハーブ・野菜などを育てています。昨年から小学校2年生のサツマイモ畑は、ガーデンマスターおよび保護者ボランティア(さつまいもくらぶ)が関わってお手伝いをしています。
つるが覆っている畑の姿を見せた後に、さつまいもくらぶおよびガーデンマスターのボランティアがつるをめくりました。この時に、土からサツマイモがひょっこり見えた子どもたちは、大興奮です。サツマイモに向かって指でさす姿も見られました。 |
今年は、2畝の畑を作りました。 1組の畝と2組の畝があります。 |
子どもたちは、長靴・タオル・軍手・水筒を持参し、作業体制はばっちりです。 |
水まきに関しては、以前からガーデンマスターが導入していたタイマー付きの自動散水機の手法を用いり、雨が少ない時期には、ガーデンマスターの作業者がタイマーをオンにして早朝と日暮れ時に自動的に水がまかれていました。
5月24日。サツマイモ苗植えを行った翌日に自動散水機が作動している様子。 |
6月上旬。 中休みに2年生の有志と先生が世話をしている姿に遭遇しました。 この時期は雑草が多く生えます。 葉の形を区別しないと、誤ってサツマイモの苗を抜いてしまいそうになります。 この時期から夏休み前までの約2か月間は雑草の手入れをしないと、土の栄養が損なわれてしまいます。 |
7月1日。 梅雨の時期で土が湿ることが多く、雑草は定期的に抜いていました。 |
7月下旬。 やっと梅雨が明け、気温の上昇と共につるは勢いよくのびてきています。 |
8月中旬。 つるが土をおおってきたため、雑草抜きはほぼ必要なくなりました。 |
9月下旬。 土に覆われたつるをよけると、サツマイモの姿が見えていました。 サツマイモ掘りを、10月8日に自信をもって決行する判断ができました。 |
尚、ガーデンマスターの活動および屋上の畑の様子は、本日時点では下記のブログに定期的に紹介されています。あわせてお読みください。
http://4hino-garden-master.blogspot.com/
0 件のコメント:
コメントを投稿