2012年12月28日金曜日
2012年12月15日土曜日
2012年12月6日木曜日
第三回ブロック会議!
今年は「地域との連携」というテーマのもと、各校で活動が行なわれ、当日は6校(第一日野、日野学園、第三日野、芳水、三木、第四日野)それぞれの取り組みが紹介されました。
「地域との連携」は古くて新しいテーマと言われる通り、様々な取り組みがなされている一方で、地域との距離はなかなか縮まらない様子が伺えて、色々と考えさせられました。
来年の3月9日に荏原平塚学園で開催される品川区PTAフォーラムでの発表に向けて、当番校である四日野はもうひと頑張り!です!
2012年11月21日水曜日
2012年11月11日日曜日
2012年10月23日火曜日
2012年9月19日水曜日
お祭りに参加しました
2012年9月14日金曜日
氷川神社のお祭りで金管クラブが演奏!
なんと、今年は町会からの依頼で金管クラブが氷川神社で演奏することになりました!区民祭りもそうですが、人前で演奏する機会がこんなにたくさんあるって素晴らしいですね!
金管クラブのメンバーは練習も大変でしょうが、楽しんで演奏できるといいですね!
2012年8月30日木曜日
2012年8月11日土曜日
2012年8月10日金曜日
一水会最終日
今日は少し気温が低そうですが、最後まで元気よく楽しく過ごせるとイイなぁ!
2012年7月29日日曜日
区民祭りの防災コーナー
たくさんの方にアンケートにお答えいただきました。
防災コーナーで配布していた品川区の「防災マップ」は区のホームページでも見ることができます。 http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000016100/hpg000016095.htm
12月5日の避難所訓練にも是非ご参加ください。
2012年7月24日火曜日
2012年7月23日月曜日
ラジオ体操
40人くらいは集まったかな?朝から身体を動かすのは気持ちいいですね!明日もありますので、ぜひご参加下さい!
2012年7月21日土曜日
区民祭り一日目
盆踊りに先立って金管クラブの演奏がありました。4月から新しいメンバーで活動し始めて4ヶ月が経ちましたが、皆、堂々と演奏していましたよ! また、盆踊りの途中では、四日野小の児童たちによる「四日野ソーラン」の演技もありました!皆、力強く、また楽しそうに踊っていましたよ! 盆踊りは最初のうちこそ、町会の踊り担当の方々と四日野小の先生方、子供たちくらいしか踊っていませんでしたが、回数を重ねるうちにじわじわと参加者が増え、最後の品川音頭ではちっちゃなお子さん達からお父さん達まで沢山参加して大きな輪ができていましたよ!
今日、参加できなかった方も、明日はぜひ、ご参加下さい!明日はゲームコーナーも防災コーナーもありますし、盆踊りも楽しいですよ〜!
区民祭り準備中!
小雨の振る中、地域の方々と一緒にテントや提灯の設営をしました。夕方までに雨がやむといいんだけどなぁ。
また、今年は小P連委員さんが品川区の防災課と協力して「防災コーナー」を設けます!日時は7/22(日)の17:00〜18:30。場所はニワトリ小屋の前です!子供向けの「避難ベスト作成」などもやりますので、ぜひ皆さん足を運んでみてくださいね!(高橋)
2012年7月10日火曜日
水道ニュース
ご家庭に配布されていない場合も、しばらく待てば水道局のホームページで公開されるみたいです(2012/7/10現在は5月に発行されたvol.37までしか公開されていないようです)。
2012年7月9日月曜日
盆踊り練習
前半の19:00〜20:00は子供たちも参加して、四日野ソーランの練習もありました!勢いのある演技に、地域の方々からも拍手が送られました!子供たちの動きにつられて思わず身体を動かしている方々もいましたよ〜。
あと、今年は新しく「東京スカイツリー音頭」も練習しました。とても好評で半分以上はコレの練習に時間が割かれました(^_^)。本番の区民祭りが楽しみですね!(高橋)
2012年6月6日水曜日
小P連第一回大崎ブロック会議
「大崎ブロック」は日野学園、三木小学校、芳水小学校、第一日野小学校、第三日野小学校、第四日野小学校で構成されています。
今年は四日野が当番校になっているので、第一回目の会議を四日野で開催しました。
お茶菓子はPTA歓送迎会に引き続き、不動前駅前のドゥブルヴェさんのシュークリーム&エクレアでした!またお茶は四日野自慢の屋上ガーデンで取れたハーブを使ったハーブティー!
苦手な方も多いかと思ったのですが、予想外に好評で完売しました!
帰り際には皆さんを屋上ガーデンへご案内!こちらも大変好評でした!
小P連がらみのイベントはPTAとしても大掛かりで大変ですが、来年3月の全体会での発表へ向けて、他の学校の方々と交流を深めつつ頑張りたいと思います!
2012年5月27日日曜日
四日野サイコー!
今年も、とっても楽しく、また感動できる運動会でした。子供達が頑張っている姿を見るのはいいものですね!
先生方の頑張りや地域の方々の協力あってこその、この盛り上がりなんだなぁと実感しました。
(高橋)
2012年5月19日土曜日
ごちそう!
ケーキは不動前駅前のドゥブルヴェさん、サンドイッチ&ポテトは同じく駅前のモンドさんのものです。あと、ちょっと見えづらいですがカゴに入ったパンは、執行部の岡田さんの手作りです!
どれも、とっても美味しかったです!会も盛り上がってとても楽しかったですよ〜。
2012年5月14日月曜日
2012年5月12日土曜日
2012年3月10日土曜日
品川区小学校音楽会に行って来ました
会長の松橋です。
今日は大井町のきゅりあんで『品川区小学校音楽会』が開かれ、四日野からは金管クラブが出演しましたよ。
『宇宙戦艦ヤマト』と『小さな恋のうた』を披露、力強い演奏を聞かせてくれました。
小さな学校からの出演だけど、みんな一生懸命で、他の学校にも引けを取らないぐらいキラキラしていました\(^o^)/
金管クラブのみんな、素敵でしたよ!!
2012年3月8日木曜日
2012年2月28日火曜日
二分の一成人式で感激!
事前に保護者から児童へ宛てて手紙を送ってあり、昨日はそれへの返事を子供たちが自分自身で読み上げました。
保護者の方の関心も高かったのか、8割方は参加されていたようです。
私も保護者の一人として参加したのですが、もう一人目のスピーチからウルウルしてました(^_^;)。
子供から親への感謝の言葉やハタチへ向けた抱負を聞くと、グッとくるものがありますね。
また後半は「チャレンジジャンプ」ということで、体育館で大縄跳びに挑戦しました。3度目のトライで新記録の170回超え!保護者も一緒に大きな声でカウントして、とても盛り上がりました!
また運動会に向けての組体操もみんな頑張ってました!
そして担任の先生が作ってくださったスライドショーで4年生としての一年を振り返り、最後にプレゼントとして、一人ずつの写真と校長先生からの直筆メッセージ(一人一人違う内容でした!)が書かれたシートをいただきました。
改めて子供との絆が深まったイベントでした。企画してくださった先生方に感謝です!ありがとうございました!
高橋
2012年2月25日土曜日
小P連 PTAフォーラム開催!
中央研究発表大会では、発表校の力の入ったプレゼンが行われていましたよ。
その後の専門部研修会では、広報や地域連携などのテーマ別情報交換が行われました。
松橋